多治見市松坂町の内科・循環器内科・在宅医療

ふくい内科クリニック

ご予約・お問い合わせ0572-20-0660

在宅医療専用電話  090-6645-7763

ご予約・お問い合わせはこちら 0572-20-0660 在宅医療について

お知らせブログ

2022年12月23日 金曜日

自宅で行える体操(体幹ストレッチ編)

こんにちは!

たじみ松坂訪問看護ステーションの作業療法士Hと申します。

今回は座ったまま行える、タオルを使用した「体幹ストレッチ」についてご紹介させていただきます。

体幹とは、手足を除く胴体のことを指します。姿勢を維持したり、手足を動かす際に重要な筋肉がたくさんついています。

体幹を柔らかく保つこと、筋力を維持することで、転倒予防・腰痛予防などの効果が期待できます!

無理のない範囲で実施してみてください(^^)

※椅子に腰かけて行います。タオルをご準備ください(各10回ずつ)

①タオルの両端を持ち、バンザイをするように両手を上にあげ、背伸びします。

②タオルの端を持ち、ゆっくり体を傾け、脇を伸ばします。

③肩の高さにタオルを持ち、左右に体をひねります。

※ストレッチは、痛みが生じず筋肉が伸びているな・・・、心地いいな・・・、という程度で行ってみてください。

   株式会社ハートケア たじみ松坂訪問看護ステーション 作業療法士H

                     https://houkan-tajimi.com/

2022年11月29日 火曜日

コグニサイズ

こんにちは!スタッフKです。
今日はコグニサイズについてお伝えします!
コグニサイズとは、コグニション(認知)とエクササイズ(運動)を組み合わせた体操で、脳機能の活性化や認知症の予防に繋がるとされています。
簡単にできるものをひとつご紹介します。

①足踏みをしながら数を数えます。

②3と5の倍数で手を叩く!

③30まで数えましょう。

つまり1、2、3(👏)、4、5(👏)、6(👏)、7、8、9 (👏)、10 (👏) ………..26、27(👏)、28、29、30(👏)!


足踏みしながら数を数え👏のタイミングで手を叩きましょう。
普段の体操や準備運動に利用してみて下さい。
やってみると意外と難しいかも!!

    

     株式会社ハートケア たじみ松坂訪問看護ステーション  スタッフK  

            https://houkan-tajimi.com/

                         


2022年11月15日 火曜日

消防訓練

先日、ふくい内科クリニックグループ全体の、消防訓練を実施しました。

火事を想定して、通報・避難経路の確認、最後に消火器の練習も行いました。

秋晴れの中、密にならないようにさっと実施しましたが、クリニック・訪問看護・訪問リハビリ・ケアマネ

が一堂に会することは滅多にないので、最後に全体写真も撮りました。

残念ながら全員は集まれませんでしたが、なかなか規模が大きくなってきました。

これからも地域の医療に貢献できるよう、皆で協力して火事に気を付けて頑張ります!

2022年10月24日 月曜日

円背について

こんにちは!

ふくい内科クリニックに併設しております、

たじみ松坂訪問看護ステーションの作業療法士スタッフKです。

現代社会はスマホ・パソコン等の使用で、体が前かがみになってしまうことが多いです。

前かがみの姿勢は、肺活量の低下やバランス能力の低下など、体に悪影響を及ぼすことが多いと言われております。

そこで今回は、前かがみの姿勢を正す、簡単な体操をご紹介します!

①手のひらを上に向けて、胸の前に出しましょう。

②手と手を開き、胸を張るようにしましょう。

 (この時、顎を引き背筋が伸びるように意識しましょう。)

☆①と②を交互に15回行いましょう。1日3セット行うと効果的ですよ!

※腰や首に持病をお持ちの方は、ご無理をなさらないでください。

 

 株式会社ハートケア たじみ松坂訪問看護ステーション スタッフK

         ホームページURL https://houkan-tajimi.com